




いつぞやかのお弁当1週間。
よく頑張ってるよね。自分。
子どもが産まれたらできなくなるとおもうけど、
また余裕できたら作りますので、もうしばらくお待ち下さい。
では。
eat drink and be merry
いつぞやかのお弁当1週間。
よく頑張ってるよね。自分。
子どもが産まれたらできなくなるとおもうけど、
また余裕できたら作りますので、もうしばらくお待ち下さい。
では。
今週はまた手抜きで月曜は前日の残り、金曜はお義母さんにいただいた崎陽軒のシウマイでなんとか一週間を乗り切りました。
前日の残りの小松菜と豚肉の卵炒め。冷凍食品のハムカツも放りました。
支援センターの終わりにピクニックしようと思い子供のお弁当も一緒に作りました。
夫はシャケ&冷食で手抜き。笑 というか卵焼きしか焼いてない。笑
鳥もも肉の塩麹漬け焼き。塩麹も味が決まっているので楽ちん。前日に煮卵作っておいてよかった。明太子のふりかけをはじっこに入れて大葉をちらしてみました。
前日につくっておいたハンバーグ。ソースだけレンチンで朝つくりました。
ケチャップ1:ソース1:砂糖1でレンジ30秒〜でできます。
前日につくっておいた無限ピーマンもいれました。
お義母さんのお土産のシウマイ。ありがたや。卵焼きを焼いただけです。
今週もなんとか乗り切りました。
今日の夕飯は唐揚げ。唐揚げ粉を買ってあるのでつけてあげるだけです。
簡単だし喜ぶし美味しい。
では。
どれも微妙なお弁当ですが、全部からっぽにしてくれました。ありがとう。
卵焼きを作り置きしておいたので、時短でできました。
シャケも焼くだけだから味の責任がなくてとってもいい笑
では。
ども。
子供の昼寝時間に作り置きに挑戦しました。
まずは豚肉のサムギョプサル風。豚バラがないので豚ももでやりました。
これらを混ぜ混ぜして、豚肉にレタス、和えた味噌、キムチをのせてぐるぐるしていきます。
レンジで4分ぐらい。たりなければ様子見で1分〜レンジします。(600w)
左から豚肉と大葉のバター醤油蒸し、豚肉ともやしのゆずぽん蒸し、生姜焼きの下味冷凍。
生姜焼きはもはや適当ですが、これをやっておくととっても楽ちん。夕飯何にしようかなっていうストレスから開放されます。
豚肉サムギョプサルまきまきがレンジアップしました。
んー、なかなか美味しそうな匂い。
夕飯はこれでいきます。あしたの弁当にも入れればいいや。
その他副菜もレンチンで作りました。ピーマンは塩昆布とごま油をかけて1分10秒しただけ。ほうれん草はめんつゆとおかかをかけただけ。
卵焼きもレンチンで作りました。
卵一個に対して片栗粉を小さじ1程度入れてよく混ぜると卵液がふんわり仕上がる?のかな。冷凍もできるみたいです。こりゃいいや。
○ブロッコリーを刻んだの+粉チーズ
○ほうれん草のおひたし+ダシの粉末
○ねぎを刻んだ+醤油+砂糖
の3種類と、砂糖+塩の甘めのいつものと4種類も作りました!頑張った〜。
我が家は朝食とお弁当は同じおかずなので、あとは夕飯を考えれば1週間乗り切れそうです!
では!
ども。
今週のお弁当達をのせます。
まず月曜日は豚肉を塩コショウで焼いただけという手抜き。
火曜は前日の残りと、塩麹につけておいた鶏肉を焼いただけ。鶏肉にたいして10%の塩麹で漬けました。少し味が濃かったかな?
水曜日にいたっては前日のハンバーグをたくさん作っておき、ソースだけ(酒+ケチャップ+ソース)作ってロコモコ丼に。目玉焼きを焼いただけなので楽ちん。
梅干しはロコモコと合わないですが、気温が高そうだったので。
木曜日は前日の夕飯の残りのミートボールが登場。サラダも残り物。あとは鮭を焼くだけ。
なんと金曜日は何もしない弁当笑。温めるだけの弁当でした笑
実家から煮物とシウマイを頂いたのでそれを入れただけという。なんともありがたい弁当。笑
今週も頑張りました…。
なんだかひどい弁当ですが夫はからっぽにして帰ってきてくれます。ありがたや(*´ω`*)
ではまた。
ども。
今週もお弁当がヤバイ…
写真を見ていただければわかるかと思いますがまぁこれは…鮭弁ばかり。
いつも肉ばかりになってしまうのでたまにはと思っていましたが笑
肉団子の日もありましたが、節約&ヘルシーのためにおからを混ぜたらなんかパサパサ…なんでこうなるんだろう。料理下手なんだなと実感。
まあその点鮭は焼くだけだし味付けもしなくていいのでらくちん。
節約になってるのかわかんない弁当。
早起き+弁当何しよう悩み+食材+作ってる労力合わせて、一体いくらになるんだろう。
ロピアの298円の弁当を見るとこっちの方が断然楽でお得じゃん。と思ってしまう。
ミニトマトもない、副菜もほとんどないこんな弁当なら買ったほうがお得だし。
だからといって副菜とか作れるほど余裕ないし作り置きも面倒だしとにかくやる気がない。
こんな弁当で夫はいいのだろうか。
でも文句1つ言わずに持っていって全部食べてくれる。ありがたい。優しい。
もう少し、頑張ろうかな。と思う今日この頃でした。
では。
ども。
昨日&今日の朝ごはんは珍しく、魚にしました!
安かったので塩さば。
昨日の夕飯はサッパリ焼き。
■塩サバのサッパリ焼き■
簡単でおいしかった。わたしは焼く前に切っておいて冷蔵庫に入れている時に
お酒と酢を少し振っておいてました。
なんとなく臭みがぬけるんじゃないかなとか。
弁当は
■塩サバのパリパリ焼き■
これもいつも塩サバを買ったらやっているレシピ。
どちらもとってもおすすめです!
では!
こんばんは。
麻婆豆腐を作って夫待ちちうです。
麻婆豆腐の前に、これを作りました!
明日の弁当に入れようと思ったものです!
鶏胸肉の塩昆布チーズ焼き。
①鶏胸肉1cm角にきる
②塩昆布とチーズちぎったものまぜる
③マヨ大さじ1、酒大さじ1、片栗粉大さじ2、塩コショウ少々をまぜる!
④焼く!
美味しそー!
(欠点は鶏胸肉を切るのがめんどいぐらい。)
そろそろ帰ってくるかなぁ。
待ちます。_(⌒(_´・ω・` )_
ども♪
今日も1日つかれました~!
朝起きるのが辛い最近。。
今日は、豚細切れでもやしを巻いて塩コショウ、塩麹も少しまぶしました!それをレンチン!(3~4分)
ポン酢と水溶き片栗粉で餡をつくります。
そこに潜らせるまたは、餡をかけてできあがり!
おべんとうには、よく水気を切って入れました。
しかしなんだこのインスタ映えない写真は!!!笑
写真センスなさ過ぎ笑
夫は文句言わないけど、ビチビチになってないか心配。。
自分の弁当は餡が固めで、わりと大丈夫でした!大丈夫だといいなあ。
夕飯は大学芋をつくりました。
他はハンペン豚バラ巻き&シシトウ巻&岩下の新生姜巻!
巻ばっかりです笑
ボリュームが増していいですよね~♪
秋になってきました~。
短いこの季節、たっぷり楽しみたいです♪
おつかれさまです。
今日は鶏むね肉塩麹焼き弁当
卵焼きはウインナーとほうれん草を入れていつもと少し違う雰囲気に。
あとは昨日の夕飯の残りの
なすピーマン味噌炒めと、
揚ワンタンです!
今日は晴れてて気持ちがいいですね。
会社になんていないで出掛けたいものです。
週5日弁当を作るのはなかなかきついです。
何しろ献立がマンネリ化してしまう。。
節約のため、健康のためとはいえ、頭もフル回転。大変です。
ロピアの弁当が298円で売っていました。
298円。。
これは自分が作るよりも安いのではないかと。
しかも19時以降ぐらいになるとさらに10%引きになったりしてます。
自分が作るより安くて、しかも労力かからないなんて、
自分が作ってる意味もはやない!って思っちゃいます。
こうなってくるともう弁当作るモチベーションが保てません。
子供が大きくなったら、またそれも違うみたいですけど。
子供には、なんでもしてあげたくなっちゃうとか。
まだその世界には到達していません。
それもまた楽しみにして、今日を乗りきるしかなさそうです。
・_・
では!