
一晩水につけた大豆。ふっくらとして大きくなっています。スーパーとかで見る大豆水煮的な感じの見た目。
これらを煮ていきます。
煮ている間に子供の相手をしてたら表面に泡がブクブクになっていました。圧力をかけて40分。少し放置します。

その間に塩切り?作業。といっても塩麹500gに、塩200gを混ぜ混ぜ。

大豆を潰していきます。やわやわなのでヘラでもいけそうですが時間かかりそうなのでハンドブレンダーにおまかせ。離乳食以来の活躍です。

麹と塩をまぜまぜしたものに煮汁を200mlイン。まぜまぜするとなんかいい感じっぽく見えてきた。

そこへ潰した大豆をイン。もう味噌っぽい!

味噌玉とやらを作ってみた。ちょっと水っぽい?丸めにくい。。

でもなんとかなるだろうという感じ。適当に味噌玉作成。

アルコール消毒した樽にドーン!と投げ入れていく。

空気が入らない様にならして、塩をふり(こんなんでいいのか謎。)、ラップをしていく。
こんなんでいいのか検索して確認したかったが子供が足元でかまってちゃんしだしたのでそれどころじゃなくなった。とにかく作業を終わらすことで必死。写真撮れただけでも良しとしよう。

除菌?効果のワサビを入れている人が結構いたので入れておくことに。
ワサビがあまりないことに気付き、チューブごとなんとなく口にラップをしてポーンと放った。
これでいいのか、とっても不安笑
でも一応できたので来月経過をみてみようと思います!